おすすめツアー
★ リオのカーニバルと南米周遊135日の旅 - ドラゴマンオーバーランドツアー
★ オーバーランドトラック利用でアフリカ縦断、動物、民族、アフリカ大陸の広大さ体験の旅
★ アクティブ派にお勧め!アイスランドでオーロラ鑑賞、氷河ハイキング、洞窟探索、滝裏ハイキング、壮大な自然満喫の旅
★ ベールに覆われた女性達の生活を体験、女性のみのツアー
★ 世界遺産イタリア・アマルフィ海岸一箇所滞在でハイキング&イタリアの家庭料理を学ぶ旅
★ 初心者も楽しめるフランスロワール渓谷サイクリングツアー
★ お寺巡りと田舎の人々との触れ合い、ミャンマーサイクリングツアー(体力ある方、中級者むけ)
★ ホームレスの子供達を助ける、インド元ストリートキッズによるデリー観光付きツアーや女性に人気ヨガに瞑想インド癒しツアー
★ アクティブ・サイエンス・写真撮影を楽しみながらの南極やアラスカのエクスペディションクルーズ
お問い合わせはこちらから!
参加者の声
参加前は言葉の壁やアフリカの危険性に不安を感じていましたが、とても満足なツアーでした。 参加者も20代~60代後半まで様々でしたが、皆さん旅行、アウトドアが大好きで会話が弾み皆気さくで楽しく過ごすことが出来ました。
(もっと読む)旅友達 募集中!
興味のある方は多国籍ツアー専門店までお問合せ下さい!
-
最近の耳より情報一覧表
ブログカタログ
Archives
役立つ引用句
If there is any one secret of success, it lies in the ability to get the other person's point of view and see things from that person's angle as well as from your own.
Henry Fordお役立ちリンク集
カナダ(バンクーバー時間)
Tag Archives: アメリカ人
多国籍ツアーの楽しみ方-言葉でみるイギリス人気質とアメリカ人気質
日本でも東京人、関西人と全員ではないですが、地域によって気質が異なるように、英語圏でも国や地域によって異なります。 地域毎に異なりますが、大まかに言えば、アメリカ人やオーストラリアの人は大ざっぱで、単刀直入。 カナダやニュージーランドの人は大国の隣で大国に田舎者の扱いされ穏やかです。 でも、自国しかしらないアメリカ人を逆に呆れた目で見つめるのがカナダ人。 イギリスは細かくお堅い感じ。 そんな、お国柄を見るのも多国籍ツアー参加の楽しみでもあるかと思います。 そして、英語圏同士でも発音や表現が分からず ” 何言ってるの?” と、尋ねあったり、” 英語話してよ~ ” と冗談にしたりしてますので、日本の方が英語を気にする事はないでしょう。 観光を楽しむと共に、そんなお国柄の違いに注意してみてください。 イギリスに住んでいたアメリカ人の友達が冗談で、イギリスの友達に送ったチャートです。 思わず笑えてしまいました。 英語圏同士の人達はこんな感じでいつもお互いの事を突きあって楽しんでます。
Posted in 多国籍ツアー参加チップ, 思考, 英語, 英語ワンポイントレッスン
Tagged アメリカ人, アメリカ英語, イギリス人, イギリス英語, 外国語の, 多国籍ツアーの楽しみ方
Comments Off on 多国籍ツアーの楽しみ方-言葉でみるイギリス人気質とアメリカ人気質
一番お行儀の悪い観光客はアメリカ人
Living Social というオンラインセールクーポン会社とマーケットリサーチ会社 Mandala Research が共同で2012年の2月に、イギリス、アイルランド、アメリカ、カナダ、オーストラリアでオンラインアンケートを取った結果、アメリカ人自身も含め、アメリカ人が一番お行儀の悪い観光客だと選びました。 北米で人気テレビ番組、レースをしながら世界一周するアメージングレースでも自己中心的な態度を見せる人が多いかと思います。 よく、カナダ人が番組のコメントで、” アメリカ人の無知さをを見るのが面白い” とか、 ” どうしてよその国に行っても 英語を話す人はいないか? と聞いて、英語を話す人がいないからその国は嫌いだ! と言えるのだろうか? ” と疑問に思います。 旅先に自分の文化を持っていき、押し付けるタイプが多いようです。 どの国に行ってもマクドナルドで食事をするとか。 アメリカの大学の教授でもカナダの事をまったく知らないとカナダ人の多くはアメリカ人の事を馬鹿にしている所もあります。 私もラスベガスにテニスの試合を見に行った時に、隣に座った人がカナダから来たと言うと、” カナダは今夏でいいわよね~ ” と。 ちなみに3月の頭でした。 もちろん全ての人ではないです。 日本でも地域によって雰囲気が違うように、英語圏もでそれぞれの国の人達は育った文化が身にしみてる人が多いです。 オーストラリア人はアメリカ人に似たような所があります。 思った事を何も考えずに口に出します。 悪気のないさっぱりとしたキツイ一言・・・ ニュージーランドを馬鹿にしている所がアメリカ人のカナダを馬鹿にしている所にも似ています。 多国籍ツアーに参加してこういった参加者の違いも観察すると面白いと思います。 アメリカ人の多くは国内旅行を楽しみます。 パスポートを持ってる人は4カ国以上は旅行をしているそうです。 そして39%の人は泊まったホテルから何かを持ち帰るそうです。 そして、ここが日本と大きな違いのアンケート結果です。 アメリカ人はたったの16日のホリデーで満足。 オーストラリア人は27日間、ホリデーをいっぱい、いっぱい使って楽しみ、アイルランド人は28日、イギリス人は23日、カナダ人は21日間のホリデーを楽しみます。 (カナダの場合は通常2週間が平均的なホリデーで3週間は同じ会社に長く働いた人がもらえる長さです。 ) 日本の社会からしたら ”たった16日・・・” 羨ましいばかりですよね。 アメリカ人の人気旅行先はオーストラリアのグレートバリアリーフ、パリのエッフェル塔、そしてエジプトのピラミッドで、国内はディズニーワールド、ラスベガス、そして、グランドキャニオンとの事です。 大勢の人がいるのでこのアンケートだけで物事は図れませんが、アメリカ人自身、自分達の行いが見えてるのは可愛い気もしました。 今度、旅に出たら観察してみてください。