日本カルチャーショック! その2 - 日本食、本当に健康食品??

今、西洋で日本食と言えば、健康食品として人気。  お寿司や海苔、味噌汁は体に良く、ダイエット食。 またグリーンティー(緑茶や抹茶)も人気で (日本食、日本)=健康 ともなっているよう。

ただ、日本に来て、

どこが健康食??

と、いうくらい、白い食べ物や、油、砂糖が原材料リストのトップにくるような食品がとても多いのにびっくり。 また原材料にはカタカナ文字や記号、つまり添加物だらけ。 白い食べ物というのは、パンやご飯。 北米では白のパンは糖分が多く、繊維の多い Whole Wheat ホール・ウィート (粗麦、漂白する、加工前の)パンやパスタが人気。 また、お寿司も Brown rice (玄米) の注文もでき、コーヒーに入れるミルク(クリーム)も Low Fat  ローファット (低脂肪)を選べます。 特に西海岸や都会は健康、体系に気をつける人が多いのでOrganic オーガニック(無添加)商品も人気で WholeFoods フォールフードを初め、オーガニックのお店が増えてます。

北米ではカフェでサンドイッチを注文する時もパンやチーズの種類が選べ、自由さがあります。 それに比べ日本はメニューを変える事はできません。 ベジタリアン (菜食主義) (魚介類はたまには食べますが)の私にとっては、食事の注文が西洋や多くの国より大変。 メニューにお肉の事は記載されてなくても入っている場合が多いので、必ず細かく確認しなければならず、申し訳ないとは思いますが、迷惑かけてます。

海外のツアーでは、ベジタリアンかどうか、伺いますし、ナッツアレルギーを初め、アレルギーの有無を確認し、ツアーで必ずベジタリアン等特別メニューを問題なく用意しますが、日本ではこのような習慣がないのか、用意してもらえません。 一様、その旨はホテルには伝えますが、一人のためにメニューを変えれないので保障できかねると。 (両親が1泊2日の立山バスツアーを申し込んだので明日から参加します) 海外からのツアーでホテルも慣れているかと思うのですが・・・  カナダではホテルでのセミナーで食事付の場合でも、大量に作っていてもベジタリアンは別に用意され、突然の注文にも対応してくれるのですが・・・

もちろんすべてのホテルやレストランが対応できないとは思いませんが、これまた先進国のわりに遅れている気がしました。

日本では衣料から食べ物、すべてにおいて種類が多く、常に新しいものや変わった物があり見ていて面白いですが、食べ物は不健康で、太りそうな物が多く購入する気にならないので、逆に無駄使いしなくてもいいので、良かったのかとも思います。

このままでいくと日本の寿命も短くなりそうです。 健康的な日本食のよさを復活してほしいと思うのは私だけでしょうか?

Posted in スキンケアー・健康, フード・レストラン・グルメ・レシピ, 思考 | Tagged , , , | Comments Off on 日本カルチャーショック! その2 - 日本食、本当に健康食品??

ぐんぐん英語力が伸びる!こんなベスト英語取得方がなんと無料!

”英語を英語で” 学ぶ、”英語を英語で” 考えるのが一番早く、伸びる勉強方法です。

子供が言葉を学ぶのに、簡単な言葉で難しい言葉を学ぶのと同じ。 また、英語には日本語にない表現があったり、日本語には英語にない表現もあります。 言葉一つ一つを充実に訳すととても変な訳になったり、文法の作りが違うので理解が遅くなります。

下記のリンクは、

無料で勉強できる英語のサイト

です。 参考にしてみてください。

Reading, Writing and Grammar  (読み、書き、文法)

English Language Centre Study Zone – University of Victoria Study Zone

Reading and Grammar Exercises

初級から上級まで、文法の説明、練習ができます。 サイトも見やすく利用しやすいです。 (お勧め)

The Companion Website designed to accompany Reading Skills Books published by Allyn & Bacon

Excellent Reading Skills Practice Exercises – Go to Select a Topic

”読み” の勉強サイト。 ページの真ん中辺りにある ” Select a Topic ” ボックスで、トピックを選び, Begin をクリックし、次のページに行きます。 左にある黒のサイドバーからエクササイズを選びます。  中級から上級 (お勧め)

Grammar Bytes

Has definitions of grammar terms and strategies for repairing errors. Exercises on comma splice, pronoun agreement, irregular verbs, commas, pronoun reference, subject-verb agreement, and word choice.

文法勉強サイト。 楽しいイラストつきで、中級から上級向け。 プレゼンテーションが一番分かりやすいかと思います。 ハンドアウトを自分でまず解いてみて、パワーポイントプレゼンテーションで回答が見れます。 (お勧め)

Capital Community College Foundation : The Guide to Grammar and Writing

Comprehensive guides to grammar and writing and many interactive quizzes

文法と”書き”の勉強サイト。 見やすいレイアウトで勉強したい項目が見つけやすいです。 中級から上級向け。(お勧め)

Inside Out

The Inside Out resource site is designed to supplement and enrich your teaching with a wealth of free, fresh , up-date material including weekly e-lessons and the Inside Out Web Guides

Weekly E-lesson includes a reading on a popular topic and activity sheet.

先生の教材むけ。 マンツーマン、カフェスタイル英会話で先生と一緒に勉強するのに利用できます。

One stop English

Read articles on methodology and download free vocabulary lessons, news lessons – news articles from The Guardian Weekly edited to 3 levels, and lessons for young learners and teenagers.  There is also a new speaking practice section, with a new lesson practicing speaking skills every month.  Many other useful activities and workshops.

ビジネス英語から旅行、学校準備等、色々なカテゴリーがありますが、少し見ずらく、サイン・アップが必要となってきます。

Listening (リスニング)

Welcome to CBC-ESL ( English as a Second Language )

These web pages are designed to help you learn to speak and read English.  We hope the lessons, and video and audio clips, will challenge, entertain and educate you.

ニュースキャスターは、はっきりとした分かりやすい英語で比較的ゆっくり話します。 ビデオでニュースを見たあと問題を解きながら確認できます。

Also try CBC.ca for news stoires on audio and video

Elllo – English Language Listening Lab Online

Learn English by listening to English speakers from all over the world.  Over 400 listening activities to choose from!

色々な英語圏の人のアクセント等聞けます。 会話が書かれているので、聞きながら確認できます。 (お勧め)

Voice of America Special English Web site

The Special English Web site is an excellent tool to practice and improve your English.

VOA Special English radio programs are broadcast everyday of the year on the VOA network.  Each broadcast starts with world news, followed by a short feature report and a 15 minute feature.

ラジオ以外に色々なテーマの短文が書かれ、またそれをゆっくり読んだテープが聞けます。 The Classroom  から Activities をクリックすると、ランチのオーダーの仕方等の練習、文法もヒヤリングで勉強できます。 (お勧め)

Randall’s ESL Cyber Listening Lab

This site has both general listening and academic listening.

少し画面は見ずらいですが、リスニングの音声を聞いた後、問題に答える形式になっていて、試験のプラクティスにもなります。 (お勧め)

Literacy Works

This CNN website has many interesting news stories accompanied by activities.  You can read the news story, listen to the story and watch a video.

沢山、読み、ヒヤリングの勉強をしたい人、 中級から上級向け。

BBC Audio Interviews

Short audio interviews with famous personalities

有名人のインタビューを数分で聞けます。 Real Player が必要で、無料でダウンロードできます。

British Broadcasting Services for students learning English

Streaming Audio includes interview quizzes

Some of the conversations are very good for pragmatics ( The Flatmates )

BBC はイギリスのブロードキャストなので、ブリティシュ発音が聞けます。 インタビューによっては早いですが、文字が出てきますので確認できます。 生の英語のヒヤリング勉強になります。 ビジネス英語から文法、ボキャブラリー、読み等幅広く勉強できます。中級から上級向け。 (お勧め)

National Public Radio

Talks and broadcasts on a wide range of topics

色々なテーマのブロードキャスト、会話が生のスピードで聞けます。 全ての会話が書かれてません。 重要な会話のみ書かれているので、慣れてないと、見失うかもしれません。 上級向け

McGill University Science Lectures on-line

Watch slides and listen to science professors on-line

You can listen to lectures without going to the classroom!

マクギル大学のサイエンスのクラスが聞けます。 講義を収録してるので、初め雑音が多く、講義でない事を話してたりしてますが、大学の様子が知りたい人にはいい勉強になります。

National Geographic

Has a good collection of short videos ( 2-4 minutes ) on a range of interesting topics

ナショナル・ジオグラフィックのショートビデオ集。  サポートの文字は書かれてないので、ヒヤリングのみとなります。 中級から上級向け。 ただ、ビデオが興味深いので英語が分からなくても見てるだけでも面白いです。 (お勧め)

Youth Radio

Has hundreds of audio files on a range of popular topics.  Has both formal and informal language.

The commentaries featured on Youth Radio web radio station include personal narratives and reflections.  Youth Radio’s news content will focus on current events and history’s headlines as they have shaped the lives of young people today.

ユース、十代向けのラジオで、話題等、十代の人の興味のある事かもしれませんが、ESL 向けのサイトの作りになってないので、英語の勉強教材としては中級から上級向けかと思います。

NASA

Hundreds of stories on popular science topics ( text and audio files )

ナサ、宇宙ファンの人には興味深いサイトで、文章の読み、オーディオでヒヤリングの勉強になりますが、ESL用に作られてないので中級から上級向けになるかと思います。

Behind the News

This site has been designed for classroom use.  Downloadable classroom materials are available to use with news stories ( audio, video and text ) and special features from the Australian Broadcasting Corporation.

オーストラリアの番組でオージー英語が聞けます。 ESL用というより、子供向け教育番組で、ESL としては中級から上級向けかと思います。

Many Things

Has many fun activities for students.  Good links to English podcasts.

ESL 向けのサイトでプラクティスになります。 文法からヒヤリング、ボキャブラリー等、課題を選び、問題を解きながら次のページに進んでいきます。 (お勧め)

Breaking News English

Short listening passages ( easier and harder versions ) with a range of vocabulary, reading , listening and speaking activities.

勉強サイト!問題が多く、真剣に勉強したい人。 試験対策向け。

Idioms and Phrasal Verbs ( other skills too! )

English Language Study Exercise on-line

文法からイディオムまで、オンラインで多くの問題で練習が出来ます。 またクロスワードパズルで単語や綴りの練習も面白いです。 (お勧め)

Dave’s ESL Cafe

項目が分かりやすくレイアウトされているので、調べごとや、必要な文法を選んで勉強出来る。 またイディオムは数が少ないので、無理せず、計画的に勉強しやすい。 先生向けの項目から、グループエクササイズを利用して英語サークルや友達同士での勉強の課題にしてみても面白い。(お勧め)

English Page.Com

問題を解いて、イディオム、単語の勉強。(お勧め)

TOEFL Practice Sites

About ESL

Has a number of TOEFL structure and vocabulary quizzes.  Phrasal verbs and other skills practice exercises can also be found on this site.

TOEFL 向けのオンライン練習 (お勧め)

TOEFL Podcast

TOEFL テストのコツをポッドキャストで聞きます。

With TOEFLPod.com’s TOEFL Podcast, you will have a chance to improve your English by listening to native speakers talk and discuss topics similar to those that will appear on the TOEFL exams.  You will learn new idioms and expression and learn to use them the way native speakers do.

Each TOEFL Podcast lasts 10-20 minutes, and has four parts:

A dialog or conversation at a somewhat slower speed
An Explanation of some of the expressions and phrases used in Part 1
A repetition of the dialog or conversation at native speed
A comprehension question similar to those found on the exams

Also try ESLPOD

ヒヤリングの練習

Free TOEFL Online

問題集

Academic Study Skills

海外の大学に入学予定の人に、効率のいい授業のノートの取り方、勉強の仕方等、それぞれの大学がホームページで学生向けに紹介。

Academic Skills Center at California Polytechnic State University

Study skills programs include time management, textbook reading, memory skills, listening, note taking, test preparation, test taking, and other study skills related practices to improve academic performance.

York University Counseling and Development Center Learning Skills Program

Tips sheets and PowerPoint presentation on important study skills as reading, listening and note taking.

Darthmouth University – Academic Skills Center

This site provides a variety of suggestions and resources for maximizing the academic experience. View on-line video, read about helpful strategies, or download a handout.

College of Saint Benedict / Saint John’s University

Information for tips on study skills such as listening and note taking, exam anxiety, and reading.

Posted in 英語 | Tagged , | Comments Off on ぐんぐん英語力が伸びる!こんなベスト英語取得方がなんと無料!

日本カルチャーショック! その1-禁煙途上国日本 

喫煙がひどく苦しんでます!

今、日本に仕事を兼ねて一時帰国しています。 日本の喫煙がこんなにひどかったとは・・・ 特にインターネットカフェでは死んでます。 また、普通のカフェやレストランでも、喫煙と禁煙席が分かれてなくて信じられません。 高校生の隣で平気でタバコを吸われているかたも見えますし、広めのカフェで作りがコの字型の建物なら分けてくれてもいいのにと思います。

西洋では、禁煙が進んでいて、喫煙者の方が肩身の狭い思いをしてます。 一切、カフェ、レストラン、バーを始めとしたした建物の中ではタバコは吸えません。 またパティオがある所でも外ですが禁煙です。 建物 (ビル)の入り口数メートル以内も吸えません。 歩きタバコをする人もアジア人くらいです。 そういった綺麗な空気に慣れているので大変つらい思いをしています。 強盗ではないですがスカーフを持ち歩かなければ・・・

バンクーバーでは浮浪者の人が多く、臭い人がバスに乗ってきます。 また、酔っ払い、少しおかしな人、若者のがバスで騒いでいるのや臭い匂いの方が耐えられるような気がします。

セカンドハンドスモーカーの方が癌になるってご存知ですか? 人に迷惑をかけなければ何をしていても文句はないですが、日本も早く西洋のように公共の場での禁煙が広がってほしいかと思いました。

以前、別の会社で働いていた時、オンラインで中国ツアーを予約されたカナダのお客様に、中国はタバコを吸う人が多すぎると、苦情を頂いた事があります。 日本もタバコを吸う人が多いので準備するよう伝えなければならないような・・・  もと同僚の子も驚いてました。 先進国の日本はカナダと同じように禁煙が広がっていたかと思っていたようです。 残念な事実と思うのは私だけでしょうか?

Posted in アジア, 思考 | Tagged , | Comments Off on 日本カルチャーショック! その1-禁煙途上国日本 

ホテル検索サイト比較

アジアのホテルなら agoda

ソウルの空港近くのホテルを探していて、いいサイトを見つけました。

agoda と言うシンガポールにある会社のようです。 日本語のスタッフもみえて、イーメールでの質問に丁寧に即答してくれました。 サイト予約でお問い合わせは殆どした事がないのですが、こんなに早く回答がくるとは思いませんでした。

フライトが遅いので、韓国のソウルの空港(インチョン市)の近くで安いホテルを探していて、このサイトが一番安かったです。 カナダを初めとした英語圏のサイトは安いホテルを取り扱っていないようで、空港近くは高いホテルばかり。 仕事場で利用する卸会社が扱うホテルも高く、アジアなら日本がいいかと、日本のサイトもチェックしてみました。

フリーバードエクスペディアとアップルワールドの選択があり、日本で働いていた時、アップルを利用していて、安く、サービスの良さを思い出し、後少しでこちらのサービスを利用する所でした。 安く、空港に近く、夜遅くに着くので受付が開いていて空港無料送迎のある事が条件で調べていてこちらのサイトにたどり着きました。

利用は6月6日なのでホテルへの感想はまだないですが、この agoda サイトの利用には満足してます。 多くのサイトのホテル紹介では上記の条件がはっきりしてなく、ホテルや他のサイトに問い合わせても返事がなかった所、agoda はホテルに確認して、返事を翌日にはくれました。

他の地域を見ていても、お値打ちのようです。

得にアジア方面は強そうです。

Posted in アジア, ホテル, 旅行手配チップ | Tagged | Comments Off on ホテル検索サイト比較

命を懸けるヒーローネパール人と利用される働き者ネパール人

今日カナダのヒマラヤエリアの慈善活動団体、 TRAS - Trans Himalayan Aid Society が開催したネパールフィルムフェスティバルでボランティア活動をしてきました。

TRAS は1962年よりネパールを初め、インド、チベット、ブータンで奉仕活動を行っており、地元の人達が運営する活動等に協力、資金集めやボランティアを送ってます。 今回は資金集めの一環とネパールの人達の紹介でこのフィルムフェスティバルが行われました。 どのドキュメンタリーフィルムも観光ではなかなか見られないネパールの素顔が見られます。 バンクーバーの大学の一つ、ランガラカレッジのシアター講義室を4つ借りて上映。 その中の3つフィルムを見る機会があり、エベレスト登山で働くシェルパに焦点を置いたフィルム SHERPAS – THE TRUE HEROES OF MT. EVEREST と、中近東への出稼ぎの話IN SEARCH OF RIYAL SAVING DOLMA の2つを見ました。

西洋を初め外国から多くの登山家達が夢のエベレストに毎年登りに行きます。 私の友達も昨年はエベレストをチベット側から、今年は今ネパール側より世界で4番目に高い山、 Lhotse ロ-ツェに登ってます。 彼(オーストラリア人)もそして昨年のエクスペディションチームの一人でカナダ人初酸素なしで登山し無事戻ってきた人も今ではその体験を通して講演をして皆そんな人達を尊敬します。 もちろんとても大変な事でけして簡単な事ではありません。 ただ、こういう登山家達をサポートして、いつも西洋で記録達成した人達が脚光を浴びる中、影となっているシェルパ達の仕事が如何に大変で大切なのかこのフィルムは思い起こさせてくれます。 多くの人が涙ぐんでいるのが暗いシアターの中で聞こえました。

今回14回目の頂上に達成したシェルパは40代になるベテラン。 今でも彼の奥さんは涙ぐんで彼の仕事を見守ります。 いくらベテランでも  母なる自然にはかないません。 目の前で雪崩に飲まれる友達のシェルパに何もできずまた、自分もあと少しで命を失いそうになった事もあります。 今回彼は苦労しながらも頂上に達成。 彼は教育を受ける事ができなく、家族を養うためにも給料のいいこの危険な仕事を辞めれません。

29歳の若いシェルパは英語が話せるのでリーダー的存在でシェルパ達をまとめてます。 お金を少しでも稼ぎたいと人より多くの荷物を運びます。 下っ端から始めた彼は今回が初めての頂上到着。涙を流して喜んでました。 今回スイスのエクスペディションチームのサポートで、チームの何人かが忘れた寝袋を高山で大変な中、余分な荷物を持っていきます。 これ以外にもつらい仕事に文句も言いたくなるけれどお金をもらって働いてるからと我慢。 また、どちらにしてもベースキャンプに戻ると嫌な事は忘れると言います。

今回のチームに世界の多くの頂上を酸素ボンベなしで登り、今回も酸素なしで挑戦した人がいました。 頂上達成後、hallucination 幻想 を見出し、頭がおかしくなっていきます。 頂上を目指す日は深夜から登り朝到着して戻るので、大きな荷物はなく、シェルパが各登山家に付きます。 彼をサポートしていたシェルパは一生懸命助けようとしますが、自分も死ぬかと思ったそうです。 そして、目の前で人が死ぬのを始めて見て恐ろしくなります。 登山家のエゴでシェルパの命も危うくします。

私の友達の昨年のエベレスト登山チームの一人も同じように、頂上到達後、降りる時に幻想を見出し、亡くなった方も見えました。 山には多くの遺体がまだ一杯あります。 このシェルパ達は彼が友達だったからとキャンプまで運び、お墓を作り埋葬しました。

シェルパの仕事は、常にチームより先に次のキャンプまで行き、地面をならし、テントを張り準備をします。 テントは寝る個人のテントから食事をするダイニングテント等あります。 キッチンの道具や食事、酸素ボンベ等荷物は重く多いので、何回かに分けて運びます。 チームの人達は自分達の荷物だけ持って次のキャンプ地まで行きます。 到着すれば後は休むだけで、テントを張ることもなければ、ダイニングテントでテーブルについて食事を頂きます。 まさに、ナレーターが言うように pamper (パンパー、甘やかされる)されてます。

キャンプ3か4では、シェルパは酸素ボンベの確認を念入りにします。 必要な時にマスクが壊れていたら致命傷です。 頂上に上る日はシェルパ達も酸素ボンベを利用します。山に育ってもエベレストは高すぎます。 自分がしっかりしてなければ人を助ける事はできません。 ベテランシェルパは今回は早くから頭痛に悩まされ、気分が悪いからと引き返せば次から仕事が貰えなくなるのもあり、キャンプ4では酸素ボンベを利用して体力を回復。 万全で最後のプッシュに挑みます。

チームの人達が到着する前には、シェルパとは別に、山(氷河だったかもしれません・・・ )ドクターと呼ばれるチームがルートの確認をします。 やわらかい雪の下には何があるか分かりません。 氷河の裂け目(クレバス)があるかもしれません。 念入りのルートを確認してロープや梯子をかけて行きます。

多くの人が命をかけて西洋の登山家達に夢を叶える助けをしています。 そんな彼らが本当のヒーローなのではないでしょうか?

そして、中近東に出稼ぎに行くフィルムは私のネパール人の友達も出稼ぎに行ったのでこちらも身近に感じました。 ネパールで仕事がないので、インドや中近東に仕事に行くネパール人が多くいます。

多くは悪徳な雇用者の下、3-5ヶ月程給料が貰えない事が多く、文句を言えば刑務所に入れられます。 言葉や文化の不安がありながらも皆お金が稼げると夢を持って出稼ぎに行きます。 土地を売り、お金を借りてまで行く人も多いです。 ネパールのエージェントでは行く前にトレーニングを受けたり、マレーシアの人にこういう質問はしてしていけないとか、ストライキは違法なので文句は言わずに働くよう、オリエンテーションもあります。 雇用側はネパール人は働き者で文句を言わないと彼らを好んで雇います。

SAVING DOLMA 女性の出稼ぎに焦点を置いてます。 女性は家政婦として雇われる場合が多く、多くが24時間こき使われてます。 そしてその中の一人がフィリピンの仕事場の人を殺したから死刑になったというニュースが上がり、彼女の無実のために皆で彼女を助けようと、彼女の話をメインに他の女性の出稼ぎの人達の話を紹介していきます。

山には多くの人が海外に出稼ぎに行き廃墟となった家も多くあります。 仕事があるだけでもマシだと条件が悪くても何年も我慢して働きネパールの家族にお金を送る人達もいます。 そんな人達の家族にとって彼らはヒーローな所もあり、外国にいる息子から電話があったと喜ぶ家族に電話をかけずにはいられないと国際電話代を気にしながらも電話をして頑張る彼らを見ていると心が痛みます。

フィルムの中にお父さんが亡くなって20日以上経つが帰らさせてもらえない人がいました。 帰るなら首だと辞められません。 私の友達も出稼ぎ中奥さんと幼い息子が交通事故に会い息子は失い、奥さんは重症。 彼もすぐには帰る事を許されませんでした。

ネパールに仕事があれば彼らは出稼ぎに行く必要はありません。 子供達への教育、そして自分達で自給自足ができる経済環境、そして自然環境を保護した成長に協力したいと私も慈善活動のプロジェクト、The Wheel of Green Life を始めました。

これらのフィルムを見ると何かしたくなるかと思います。 自分で始めてみて思いますが、けして簡単ではありません。 既存の組織を通して協力すれば簡単にサポート出来ます。 ご自身の興味のある組織や活動を通して世界平和に協力しませんか?

今は日本の大震災救済が先決ですが。

フィルムはネパールの人が作っています。 まさにネパールの人達の声です。 サイトからビデオが購入できるものもあります。 是非見てみてください。

IN SEARCH OF RIYAL

86 minutes, 2009
Directed by: Kesang Tseten
www.shunyatafilms.com
サイトからフィルムの購入可能

In Search of the Riyal is the first documentary of Kesang Tseten’s trilogy on Nepali migrant workers in the Arabian Gulf. Since the 1990s, Nepal has provided a pipeline of cheap labour to the Gulf, emptying villages of its young men, who set out to escape poverty for wages of US $5 to $7 a day in the alien and stultifying conditions of the Qatari desert. Theirs is an admirable mission, a test of luck and resilience. The film shows glimpses of gritty migrant conditions, rarely captured, given the Gulf States’ sensitivity to criticism of how they treat their foreign workers. The stories of disillusionment and, sometimes, empowerment reflect the enormity of the Nepali migrant’s journey.

SAVING DOLMA

62 minutes, 2010
Directed by Kesang Tseten
www.shunyatafilms.com

Saving Dolma, another film in Kesang Tseten’s trilogy on Nepali migrant workers in the Gulf, documents the struggles of female migrant workers. Thousands of Nepalese women work illegally in the Gulf to relieve the poverty at home. The film follows the thread of Dolma, sentenced to death for killing a Filipino co-domestic in Kuwait, and presents the multiple responses to this event – the upheaval and fractures of Dolma’s family, and the reactions of women’s advocacy groups and Nepali society and officialdom. The film provides a rare glimpse into the situation of women migrants in the Gulf States, and exposes the vulnerable conditions of ill-educated and ill-prepared women from a poor country making this enormous journey.

SHERPAS – THE TRUE HEROES OF MT. EVEREST

95 minutes, 2009
Directed by Otto C. Honegger, Frank Senn and Hari Thapa

Sherpas – The True Heroes of Mount Everest showcases the work, hardships and life of the Sherpas at Mount Everest. The film follows the expedition of the Swiss mountain guide Kari Kobler and his European climbers as they climb the highest mountain in the world, a feat un-imaginable without the support and guidance of their hired Nepali Sherpas. Among the Sherpas is Dawa, who has peaked Everest thirteen times. Throughout the film, the Sherpas share their stories, feelings and fears on the climb. They tell us bluntly what it means for them to work for Western climbers and to act as their leaders on the top of the world, sometimes risking their own lives to save a Western client.

Posted in アジア, 思考, 映画/本, 英語 | Tagged , , , | Comments Off on 命を懸けるヒーローネパール人と利用される働き者ネパール人

オーストラリアの会社、日本大震災への協力活動

オーストラリアのアドベンチャーツアー会社、イントレピッドも日本大震災への被害者の方達へのサポートに熱心。

特にイントレピッドのサポートは、今回の災害で苦労している子供達と、家族の一員だったペットの動物達へのサポート。

日本へのツアーも催行して、日本の人達との絆の強い彼らは常日ごろから協力してあっている慈善活動団体で世界の子供達のサポートをしている Plan と動物保護の慈善活動をしている WSPA の活動協力で彼らへの募金集めを呼びかけている。

Plan は現在不自由な思いをしている子供達への温かい衣類や食べ物の供給、そして、精神的ダメージを和らげるテラピー等で今後長い目で見たサポートをしている。 そして、WSPA は飼い主を亡くした動物達への食事とシェルターの供給、そして飼い主を探して再会出来るような活動をしている。

救援活動で赤十字を思い多くの人が赤十字に募金したかと思いますが、子供達への未来のために、そして、見落としがちのペット、そして飼い主の人にとっては家族の一員ですから、彼らに取って再会はさぞかし心が和むかと思います。 思いつかなかった事でしたので、参考になりました。 私も協力したいです。

被災されました多数の皆様、及びご家族の皆様に対し、謹んでお見舞い申し上げます。 一日も早い復旧・復興を心からお祈り申し上げます。 そして救援活動をされている方、有難うございます。 頑張ってください。 心より応援してます。

 

 

Posted in イントレピッド | Tagged | Comments Off on オーストラリアの会社、日本大震災への協力活動

ロイヤルウエディング、イギリス人の賭け

ロイヤルファンのカナダ人、イギリスのロイヤル関係の特集番組が多い。

そして、ゴシップ好きのイギリス人の様子をカナダ人は面白く見るのでした。

カナダのニュース番組  グローバルニュースより

ケイトさんのウエディングドレスはどうなる?

イギリス人は賭け事が好き !?

結婚式でのエリザベス女王の帽子の色は?
1年以内に子供が出来る?

ダイアナ妃とケイトさん

ケイトさんはダイアナ妃のようになるのか?
ケイトさん、ダイアナ妃を尊重

Posted in カナダ, ビデオ/写真, ヨーロッパ | Tagged | Comments Off on ロイヤルウエディング、イギリス人の賭け