おすすめツアー
★ リオのカーニバルと南米周遊135日の旅 - ドラゴマンオーバーランドツアー
★ オーバーランドトラック利用でアフリカ縦断、動物、民族、アフリカ大陸の広大さ体験の旅
★ アクティブ派にお勧め!アイスランドでオーロラ鑑賞、氷河ハイキング、洞窟探索、滝裏ハイキング、壮大な自然満喫の旅
★ ベールに覆われた女性達の生活を体験、女性のみのツアー
★ 世界遺産イタリア・アマルフィ海岸一箇所滞在でハイキング&イタリアの家庭料理を学ぶ旅
★ 初心者も楽しめるフランスロワール渓谷サイクリングツアー
★ お寺巡りと田舎の人々との触れ合い、ミャンマーサイクリングツアー(体力ある方、中級者むけ)
★ ホームレスの子供達を助ける、インド元ストリートキッズによるデリー観光付きツアーや女性に人気ヨガに瞑想インド癒しツアー
★ アクティブ・サイエンス・写真撮影を楽しみながらの南極やアラスカのエクスペディションクルーズ
お問い合わせはこちらから!
参加者の声
参加前は言葉の壁やアフリカの危険性に不安を感じていましたが、とても満足なツアーでした。 参加者も20代~60代後半まで様々でしたが、皆さん旅行、アウトドアが大好きで会話が弾み皆気さくで楽しく過ごすことが出来ました。
(もっと読む)旅友達 募集中!
興味のある方は多国籍ツアー専門店までお問合せ下さい!
-
最近の耳より情報一覧表
ブログカタログ
Archives
役立つ引用句
If there is any one secret of success, it lies in the ability to get the other person's point of view and see things from that person's angle as well as from your own.
Henry Fordお役立ちリンク集
カナダ(バンクーバー時間)
Category Archives: クルーズ
技術を屈指した最新の船でのオーロラ・エクスペディション南極クルーズの様子
普段からダイビングを楽しまれてアクティブなS様。退職2年前にお問い合わせを頂き準備を始め、退職後すぐに世界一周旅行に旅発たれ、部分的に多国籍ツアーに参加されました。 オーストラリアはご自身で旅行され、アウトドアー、アクティブ豊富なニュージーランドはGアドベンチャーズのマルチスポーツツアーに参加され、ハイキング、サイクリング、カイヤック、乗馬を楽しまれニュージーランドの魅力に迫りました。その後は南米に渡り、まずは南極クルーズをされ、ドラゴマンのカーニバル付き南米一周オーバーランドツアー参加中、コロナウイルスが悪化して、一旦ブエノスアイレスで中止となり日本に帰国され待機中です。 S様が参加された南極クルーズは、オーストラリアの1991年に開業を始めた南極クルーズ会社、オーロラ・エクスペディション。彼らの2019~20年シーズンに運航を始めた新しい船、グレッグ・モーティマー(Greg Mortimer)船でのクルーズです。 船の名前はでオーストラリア人で初めてエベレスト山頂登山に成功した登山家の一人で会社の創設者グレッグ・モーティマーさんの名前から名付けられました。船は138名乗り、キャビン数77、デッキ数8、船の長さ104m、スピード10~12ノット。 現在の所は商用船で利用され、旅客ようの船には初めて使用された ❝ウルスティンXボウ(Ulstein X-BOW)❞と言う船の先端デザインでバイブレーション、波の抵抗を減らしスムーズにそして早く運航できるようになりました。さらに、ロールスロイス・ダイナミック・スタビライザーを装置で快適さと燃費の良さを向上。 (左)オーロラ・エクスペディション、グレッグ・モーティマー船とカイヤックを楽しむS様。(右)展望台デッキ シックな内装の船。共同の場所から室内と、落ち着いた雰囲気です。 オーロラ・エクスペディションはお一人様参加でも他の参加者の方と共同部屋のリクエストができます。お一人様でお部屋を利用されたい場合は追加料金で手配可能です。 S様の感想:オーロラの船には満足しています。理由はもともと2人部屋を一人で使えたことが幸運だったのですが、バルコニー付きの広い部屋で快適でした。バルコニーがあっても日光浴をすることもないのですが、流氷やそれに乗っているアザラシ等見かけたらすぐに出て写真が撮れるのが便利です。バルコニーのない部屋の人達は展望室にたむろしていたようです。船が新しくてスタビライザー機能が良いのか揺れも少なく私にはまったく快適でした。船特有の重油のにおいががなく、騒音も少なく、聞こえるのは波の音か小さな流氷に当たる音くらいでした。食事は大変満足しています。夕食ではワインは飲み放題ですし、多くの日が夜はブッフェでなくメニューから選択できます。ブッフェも品数豊富で味も良かったです。個人的なことですが、ウエイター、ウエイトレスの多くがフィリッピンやインドネシア人でアジア人には親切にしてくれました。 全ての南極クルーズ会社は南極についての講習がありますが、それ以外に特徴を持たせテーマを持った会社が多いです。また多くはベーシックな船を利用してます。興味のある事で選んでみましょう。(南極クルーズ会社の比較)オーロラ・エクスペディションは、先端の技術と上陸やカイヤック、アクティブをする時の便利さを考慮した船のデザイン、落ち着いた内装と、快適さを求めた会社です。 お写真提供:S様
Posted in アドベンチャートラベル, オーロラ・エクスペディション, おすすめツアー, クルーズ, ツアーの感想, ツアーの様子/お客様の声, 北極・南極
Tagged オーロラ・エクスペディション, グレッグ・モーティマー船, 南極クルーズ
Comments Off on 技術を屈指した最新の船でのオーロラ・エクスペディション南極クルーズの様子
アクティブと自然・文化体験豊富なスモールボートアラスカクルーズ
22~84人乗りの船を利用し、カイヤックやハイキング、毎日海・陸のアクティブを楽しみ自然や大型船では訪れない町にも訪れ地元の人との触れ合いを大切にするクルーズ会社、Uncruise Adventures(アンクルーズアドベンチャーズ) どのクルーズ会社よりも早くにアラスカに入り、静かなアラスカで野生動物や鳥を鑑賞したり、大型船で入れないような狭い入江にも行きアラスカの大自然を楽しめます。ゾリアックで氷河の近くに行ったり、クジラとの遭遇。クジラが観測された場所に行ったり、天候によって日程は変わる型にはまらないクルーズ。さらにカイヤックやスタンドボードでより静かに自然の中を楽しんだり、陸に上がりハイキングやウォーキング。海、陸のアクティブが豊富。森の生き物達や植物を手に取り五感で大型船クルーズでは楽しめない体験。小さい村も立ち寄り地元の人達との触れあい、文化も学べます。大型船でお土産あさりに混雑する町なみをねり歩く事なくアラスカの素朴さを満喫。 船も小さいので全てのキャビンがアウトサイドキャビンで窓があります。触れ合い、コネクションを大切にし、自然や訪れるコミュニティー、また乗船している方達とのコネクションも小さい船なら可能な事。また、アクティブを通してご家族の絆を深める一生の思い出に。自然やコミュニティーのコネクションを大切にし、地元の農家や漁師と提携して新鮮な食材でお食事を提供。ペイストリーシェフも同船し、毎日できたてのベイカリーやデザートも楽しめます。朝のヨガから始まり、昼間はおもいっきり体を動かし質のよい食事でエネルギー補給。アクティブは選択なので、ゾリアックで野生鑑賞に出かけるもよし、3世代で参加して楽しめるクルーズです。 アラスカクルーズ 1日の様子
Posted in アドベンチャートラベル, アメリカ, アンクルーズ, エコツーリズム・サステンナブルツーリズム, おすすめツアー, クルーズ, ツアーの様子/お客様の声, ハイキング, ビデオ/写真, マリーンスポーツ, ワイルドライフ, 体験ツアー, 動物, 北米, 変わった旅
Tagged アドベンチャーツアー, アラスカカイヤック, アラスカクルーズ, アラスカハイキングツアー, アラスカ氷河, スタンドボード
Comments Off on アクティブと自然・文化体験豊富なスモールボートアラスカクルーズ
時間のない方の豪華世界一周エアークルーズ
豪華クルーズで有名なクリスタルクルーズがプライベートジェット利用で世界一周のエアークルーズを提供。 ラウンジにベッドとゆったり空の旅。 目的地に付いたら様々な観光や体験ツアー。 そして日程によっては各都市ペニンシュラホテル利用。 世界一周を短時間で豪華にゆったり回れるエアークルーズ。 クルーズは人数が多いので多国籍ツアーのような参加者との密接な交流は体験できませんが、逆にグループ行動をしなければならない、会話に参加しなければ、と言ったプレッシャーなく、気ままに他の旅人と機会があれば話をしたりと交流が図れます。 クルーズでも少人数であれば交流する機会も増えます。 下記ビデオは27日の旅で、 ニューヨーク発着。 ニューヨークからシカゴ、ロサンゼルス、東京、北京、上海、香港、マニラ、バンコク、パリを廻りニューヨークに戻ってきます。 各地ではペニンシュラホテル利用。 Crystal AirCruises & Peninsula 3 minutes from All-Exclusive Crystal Cruises® on Vimeo. それ以外にはテーマのある旅。 有名なハイライトやサファリ体験の旅はニューヨーク発着で東京 ヤンゴン、モルディブ、アグラ、ビクトリアの滝、ケープタウン、ウィーンを廻る世界一周の旅であったり、ワインのテーマやビーチは太平洋や大西洋を廻る日程等あります。 日程は2~3週間程。 その他エアークルーズはこちらご参照ください。 下記はロサンジェルス発着、リマ イースター島、オーストラリア・ウルル、ホーチミン、チベッ・ラサ(カトマンズ)、インド・ジャイプール、モーリシャス、ビクトリアの滝、プラハの29日間の旅 詳しくは多国籍ツアー専門店までお問合せください。
インド通!素朴な人々の生活に触れ合うガンジス川クルーズの旅
インド大好き、2回目以上の人におすすめガンジス川クルーズの旅! 初めてのインド旅行は、やはりハイライトのタージマハールを初めとした有名な遺跡やお城は見逃せませんが2回目以上、もしくは時間がある人には素朴な人々の生活や文化に触れ合えるガンジス川クルーズがお勧め! 観光地や都会では、常に物乞いや交渉で疲れますが、このクルーズで寄る村々では観光客は珍しく、皆純粋で生き生きとした目で交流を楽しみに寄ってきます。 ” ボッタクリ” という概念はまったくなく、警戒心なく交流を楽しめます。 インドは奥深い国。 見るところが多く、範囲も広がり、短期間では全ては見て回れません。 インドは Love or Hate と言われる国で好き、嫌いがはっきり分かれます。 インドは私の大好きな国の一つで何回か訪れてます。 見た目も雰囲気もカラフルで面白く魅力的な国。 ただ、騒音、排気ガス、常に交渉でしばらく滞在すると疲れてきます。 でも、インドを発った瞬間から恋しくなる、私にはそんなエクサティングな国です。 先日Gアドベンチャーズのセールスが新しいこのガンジス川下りのツアーに参加してきました。 Ganges River Cruise Encompassed 私もこのツアーが出た瞬間から面白そうな内容だなと目を付けていたツアーです。 彼女はインドは初めて。 タージマハールや観光地の多い騒々しい所には行か ず、このツアーで人々の生活ぶりや文化に触れ合いインドが大好きになって帰ってきました。 交渉をする必要はまったくなく、人々はフレンドリー。 興味深 深に寄ってきて、誰もがスター状態。 皆写真を一緒に撮りたがったりします。 人々の素朴さに触れ合える、人々、環境や自然も汚染されてないインドの一面が見れるツアーです。 船の様子 トイレはベーシック。 でもこの方が清潔です。 それぞれの部屋やラウンジは快適です このリバークルーズで見れる光景
エクスペディションボートで南米海岸沿い縦断クルーズ
オーバーランドトラック利用、キャンプツアーは少し大変、っと言う方に、南米縦断クルーズは如何でしょうか? 毎日荷造りをしなくてもすむクルーズはのんびりな旅。 さらに、バスの長い移動のように座りっぱなしではなく、景色を見ながら歩き回ったり、ベッドに横になったり出来るのも楽な旅のスタイル。 ツアーはアルゼンチンのウシュアイアから トーレス・デル・パイネ国立公園や陸路では行きずらい海岸沿いの村々を訪れ入江の入りこんだ美しいパタゴニア海岸沿いの景色を楽しみ、ペルーではマチュピチュ、 ナスカライン(オプショナル)を訪れ、南米西海岸沿いのハイライトの観光や、コミュニティープロジェクトに寄り地元の人との交流も図れます。 そしてパナ マ運河を通り、コロンビアの美しいビーチやコロニアル調の町を訪れ、カルタヘナで終了。 全日程38日間ですが、途中参加も可能。 海岸線の美しい、ウシュアイアからサンティアゴや、サンティアゴからペルーのハイライトを楽しみエクアドルのグアヤキルまでは15日間のクルーズ。 そして、グアヤキルから パナマ運河を通りぬけコロンビアのカルタヘナは12日間のクルーズです。 Gアドベンチャーズのエクスペディションボートは、冬は南極クルーズ、夏は北極圏クルーズに利用される、氷も砕くアイスブレイカーの頑丈な調査船。 豪華クルーズのような華やかさはないですが、コースディナーを初め美味しい食事を楽しんだ後はジムで運動。 図書館や専門家による自然や地域の講習(英語での講習)と教養的、ラウンジで他の乗客との交流とアットフォームな快適さがあります。 全てのお部屋にはバスルームと窓(もしくは穴窓)が付き外が眺めれるようになってます。 少人数で134人乗りなのでエクスカージョン(観光)で船を乗り降りする際は順番待ちがなく、1回ですみます。 通常のクルーズは1人参加の場合は追加料金を支払い個室となりますが、他の乗客とお部屋を共有して構わなければ追加料金なく共同部屋で乗船でき、お一人様参加にとってお値打ちです。 陸路のオーバーランドツアーより短い日にちで縦断。 時間のない方、快適さを求める方にお勧めです。 お部屋の様子 船の見取り図 その他船の様子は → こちら ツアー催行会社 : Gアドベンチャーズ ツアー名 : South America Cruise – Ushuaia to Cartagena 訪れる国: アルゼンチン、チリ、ペルー、エクアドル、パナマ、コロンビア ツアーハイライトと含まれる物 • エクスペディションボート33泊 • 到着、出発、空港とホテル間の送迎 • トーレス・デル・パイネ国立公園観光 (プエルト・ナタレス) • シンプソンリバーナショナルリザーブ (チャカブコ) • プンタ・アレナスかアンクゴ(チロエ島)観光 • マチュピチュと聖なる谷3日間観光 • クスコシティツアー • オラタイタンボ遺跡観光 • G … Continue reading
Posted in G Adventures, G アドベンチャーズ, ギャップアドベンチャー, クルーズ, 中米, 南米
Tagged アルゼンチン, エクアドル, エクスペディションボート, クスコ, コロンビア, チリ, パタゴニア, パナマ, パナマ運河, ペルー, マチュピチュ, 南米クルーズ, 南米縦断クルーズ
Comments Off on エクスペディションボートで南米海岸沿い縦断クルーズ
G アドベンチャーの南極クルーズの様子
南極クルーズのシーズンは11月~3月頃。 クルーズと言えば豪華クルーズでショーやカジノにご馳走が一杯の派手やかさを想像するかと思いますが、南極クルーズは世界でも一番波が荒いと言われるドレーク海峡を通り、凍りつく海をも進める頑丈なエクスペディション船でのクルーズが安心で主流です。 G アドベンチャーでは共同部屋のカテゴリーもあり、一人旅の方に大人気。 一番早く売り切れます。 豪華クルーズと違い、内装は質素ですが、くつろぐには十分なスペースがあります。 船ではジムや図書館、サウナにパブ、360度見渡せるデッキに専門家による講座もあり、乗船中もゆっくり景色や教養ある時間を過ごせます。 134人乗りなので他の乗船客との交流もしやすく、食事やゾリアックによる上陸、エクスカージョンも順番待ちをせず、一回で行なえます。 クルーが55名ほど。 どのクルーズよりも乗客とスタッフ比が多く、サービスにも目が行き届きます。 ドレスアップする必要もないですし、気軽に、観光やアクティビティーを楽しむのが目的な人向けのクルーズです。 船やクルーズ中の様子のビデオ。 海峡を乗越え、南極大陸の周りでは鏡のような海面をカイヤックして青い氷河の美しさを間じかに楽しんだり、温泉の湧き出ている海岸では海水浴もできます。 雪の中の丘をハイキングしたり、昼間はアクティブティー一杯。 夜空の星を楽しみ、早寝早起きでご来光を楽しむ。 大自然に囲まれ、その美しさに感動が耐えない事でしょう。 カイヤックでより氷河の近くまで接近 クジラに接近! 人気の11日クルーズ Antarctica Classic 1人参加でも3人部屋の共同部屋があり、他の人と部屋を共有しても構わなければ追加料金なし。 一人旅の南極クルーズでもお手ごろに参加でき一番人 気。 一番このトリプルルームが早く売り切れます。 西洋では南極クルーズは1年前くらいから予約をします。 得に一人旅で参加されたい人はお早めに! 詳しくは多国籍ツアー専門店までお問合せください。
Posted in G Adventures, おすすめツアー, ギャップアドベンチャー, クルーズ, 北極・南極
Tagged 南極クルーズ, 南米
Comments Off on G アドベンチャーの南極クルーズの様子
現地発英語アドベンチャーツアーの予約時期
トレックアメリカに先日、日本の方に人気のツアーを問い合わせた所、予約時期の傾向も教えてくれました。 西洋では通常平均120日前に予約をしますが、日本のお客様は約75日前程との事です。 西洋ではお休みの予定を立てるのが早いです。 半年先、1年先とスケジュールが出ると、自分の都合のいい時に休みが取れるよう我が先にと予定を入れます。 また、ホリデーシーズン等混む時期は早めに予約をしてホテルやツアー確保したり、また、飛行機は特に安いお席のあるうちに手配してしまいます。 私も何年か前、年末年始のオーストラリア行きの航空券を、6月頃にシートセールが出てお値打ちに、さらに、一番出発や帰国が集中する日に席を押させる事ができました。 早い方が特典が多いですが、残念ながら日本の場合はお休みがギリギリにならないと取れない方が多いようで、1ヶ月を切ったご相談も多いのは確かです。 一ヶ月を過ぎてのお手配は出来ない事はございませんが、注意していただく事がございます。 ビーチパッケージ等はお部屋を買い取っていて売れないと安くして販売しようとします(ラストミニッツセールと呼びます)が、多国籍ツアー(コーチツアー&人数アドベンチャーツアー)殆どのツアー会社はキャンセル料が掛かってくる出発の約1ヶ月前にホテル等リリースするため、1ヶ月以内のご予約の場合、入金後のリクエストベースになります。 もしくは、出発日がクローズしてしまってるツアーもあります。(見ていた日にちがサイトからなくなります) 手配が 完了すれば即キャンセル料が100%かかり、空きがなく手配できない場合は緊急手配手数料(約$50~100)を差し引いた金額が返金となります。 時に手配できないため一人参加追加料金が掛かる場合もあ ります。 また、通常全ての確認に3~5営業日はかかり、ツアーが取れるまでは航空券の手配はお勧めできません。 回答を待っている間に航空券が手配できなくなる可能性もあります。 お日にちが近いと間に合うように手配しないといけないので、選択の枠も狭くなり、即座に決める必要があります。 お探しするツアーはご要望に極力沿うように致しますが、手配する国と、ツアー会社のある国の時差や支払い方法、国によって回答が遅いか早いかも考慮します。 そして24時間、連絡が取れる G Adventures やイントレピッドが便利なので、緊急の度合いによってはこの2社から見ていくと事になると思います。 このような手配手順とリスクをご了承頂ければご出発の2~3週間程前までは手配をかけるツアーもございませす。 ただ、航空券の事を考えると、遅くても5~6週間前で、リクエストベースでないうちにご予約される事お勧めします。 その他早めに手配した方が良い方面 インカトレイルの5月~9月頃の ハイシーズンは許可証が6ヶ月前程から売り切れるためインカトレイルの含まれるツアーでトレッキングをされたい場合はお早めに。 許可証は買取で正確なコ ンファームは入金後となります。 アルゼンチン、ウシュアイア発の南極クルーズも6ヶ月~1年程前から予約する人が多く、ブエノスアイレス~ウシュアイア 間のフライトも一杯になります。 クルーズでなくても、ウシュアイア発のツアーの場合も要注意。 そして、飛行機が含まれているパタゴニアツアーの多くは、2~3ヶ月以内の場合はリクエストベースになり、飛行機が取れず、料金が高くなる恐れがあります。 ガラパゴス諸島クルーズも数に限りがあるため多くの人が6ヶ月程前から手配して一杯になります。 コスタリカの年末年始は1年前から予約する人が多いので、お早めに。 ウガンダのゴリラサファリも許可証が必要で限りがあります。 こちらも4~6ヶ月程前にはご予約を。 手配で焦らず、ご希望通りの旅が出来るよう、ご予約はお早めに!