おすすめツアー
★ リオのカーニバルと南米周遊135日の旅 - ドラゴマンオーバーランドツアー
★ オーバーランドトラック利用でアフリカ縦断、動物、民族、アフリカ大陸の広大さ体験の旅
★ アクティブ派にお勧め!アイスランドでオーロラ鑑賞、氷河ハイキング、洞窟探索、滝裏ハイキング、壮大な自然満喫の旅
★ ベールに覆われた女性達の生活を体験、女性のみのツアー
★ 世界遺産イタリア・アマルフィ海岸一箇所滞在でハイキング&イタリアの家庭料理を学ぶ旅
★ 初心者も楽しめるフランスロワール渓谷サイクリングツアー
★ お寺巡りと田舎の人々との触れ合い、ミャンマーサイクリングツアー(体力ある方、中級者むけ)
★ ホームレスの子供達を助ける、インド元ストリートキッズによるデリー観光付きツアーや女性に人気ヨガに瞑想インド癒しツアー
★ アクティブ・サイエンス・写真撮影を楽しみながらの南極やアラスカのエクスペディションクルーズ
お問い合わせはこちらから!
参加者の声
参加前は言葉の壁やアフリカの危険性に不安を感じていましたが、とても満足なツアーでした。 参加者も20代~60代後半まで様々でしたが、皆さん旅行、アウトドアが大好きで会話が弾み皆気さくで楽しく過ごすことが出来ました。
(もっと読む)旅友達 募集中!
興味のある方は多国籍ツアー専門店までお問合せ下さい!
-
最近の耳より情報一覧表
ブログカタログ
Archives
役立つ引用句
If there is any one secret of success, it lies in the ability to get the other person's point of view and see things from that person's angle as well as from your own.
Henry Fordお役立ちリンク集
カナダ(バンクーバー時間)
Category Archives: カナダ
野生の動物や鳥たちに餌を与えるのは犯罪!
野生の動物や鳥たちに遭遇すると感動ですよね。 つい、餌をあげたくなったり、触りたくなるもの。 でも、チョット待って! それは逆に彼らの寿命を短くする犯罪行為! 数日前の休みの日、朝、ふっと外を見ると、近所の木の上にアライグマが! きゃ~可愛い!!と思わず写真を撮ってしまいました。 そう、野生の動物との遭遇は写真までに。 以前、バンクーバーのスタンレーパークでエコレンジャーのボランティアをしていた時に学びました。 私の仕事は住民や観光客にスタンレーパークの動物や鳥達、木々等自然の事や自然との共存の事を教える事。 得に共存に力を入れパトロールしてました。 本来は野生の動物や鳥達は人間の協力なく生きていけるものです。 自然の木の実等、彼らに取っては欠かせない栄養素。 それを人間の食べるパンをあげたら、栄養が無いばかりか、お腹の中で膨張して彼らの消化機能に影響を与え、時に膨張したパンのために死にもいたります。 スタンレーパークに自然になるラズベリーを人間がタダだと喜んでラズベリー狩りをしたら、鳥たちの重要な栄養素の食べ物を奪う事になります。 スタンレーパークの展望台、プロスペクトポイントにはカフェやアイスクリーム屋等あります。 よくその辺りにアライグマが出没し、分け前を狙ってきます。 それは、昔の観光客のせいです。 アイスクリーム等人間の食べ物を食べ過ぎたアライグマは糖尿病になってしまい、失明しているアライグマもいます。 また、1人の人があげ、味を覚えたアライグマやその他の動物達はまた、もらえるかと思い、人間を恐れなくなり、食べ物を与えない他の人達を襲いだします。 実際にも食べ物を与える振りして与えなかった母親の赤ちゃんが教われました。 アライグマは狂犬病を持っている場合があります。 可愛いと、なでようと手を出し噛まれた人は病院行きです。 ノースバンクーバーでは熊が出没し、民家のゴミをあさります。 先日、イギリスのニュース番組、BBC でも、南アフリカ、ケープタウン近くクニスラ(Knysna)の泥棒や強盗対策でセキュリティーがしっかりしている高級住宅街パズーラでバブーン(サル)泥棒が住宅を遅い、家を荒らすと特集してました。(番組の様子はこちら) 人間を恐れなくなったバブーンを人間を恐れるようパトロールの人達が教育しなおし、今ではずいぶん被害が減ったそうです。 それ以外にもケープタウンのハイライトとなったケーブダイビングでホワイトシャークとの遭遇ツアーのお影で、サファーが襲われるようになったとも報道してました。 自然との共存はお互いの尊重が必要です。 動物達が人間を恐れる事は普通の事。 また、人間も彼らの生活には関与せず、遠くから眺め、写真を撮るだけにしましょう。 アフリカサファリ、カナダも多くの自然の動物鑑賞ツアーがあります。 それ以外にも木々や花々を楽しむ自然観照ツアー、エコツアー、エコツーリズムは今後訪れる観光客のためにも、自然とは線を引いて思い出や写真だけに収め、持ち帰る、触ると犯す事はしないようにしましょう。 木の中のアライグマは、近所の家との境の木で、ベランダの屋根辺りの高さにいました。 夜、道を歩いていたのを見たことありますが、昼間はそういった所に隠れているのだな~ と。 夜、ゴミをあさる、街中に居るという事が間違いですが、人間を恐れ、隠れているという事は、まだスタンレーパークのアライグマよりはましでしょうか・・・
バンクーバーのお勧めベイカリー&カフェ、テラ・ブレッド Terra Breads
健康志向の強い人が多いバンクーバー、最近は得にグルテンフリーのベイカリーを初め、健康志向のパン屋も増えました。 また、多民族国家のカナダ、それぞれの国の作り方を生かしたベイカリーも多く色々な種類を楽しめます。 表面が硬いタイプのパンがお好きな方にお勧めは、1993年にキツラノの4thアベニューに開業したテラ・ブレッド Terra Breads 。 観光名所の一つ、グランビルアイランドマーケット内でもパンは購入できます。 グランビルアイランドを含め、バンクーバーに4件お店があり、他のロケーションではカフェもあり、サンドイッチやスープも楽しめます。 最新のロケーションとしては、眺めもいい、バンクーバーオリンピック中の選手村/オリンピックビレッジ内にあるお店。 ウォーターフロント沿いを散歩、もしくはサイクリング途中に寄ってみてください。 お勧めお散歩コースとして、スカイトレインのメインストリート・サイエンスワールドステーションとグランビルアイランド間。 もう少し歩けるようでしたら、キツラノビーチまで足を伸ばすと景色は最高です。 少し長いと思われる方はスカイトレインのオリンピックビレッジまででも大丈夫。 メインとオリンピックビレッジの間にあります。 天井が高く、眺めを十分楽しめる大きな窓。 ゆったりとした空間です。 普通のパンやバケットから、オリーブやハーブ等練りこんだブレッド、種類が豊富です。 ローストレッドペッパーとほうれん草にチーズのったフォカシアブレッドから、新鮮なフルーツののったスイート系まで。フォカシアは日替わりで種類が変わるので、サイトのメニューをご参考ください。 ( お店によってメニューが異なるので、お店を選んでからメニューチェックしてください) オリンピックビレッジの中心。 歩道から見て右手にお店があります。 天気の良い今日は、パンを購入して外のベンチで下記の眺めを楽しみながら日向ぼっこ ソルト&スイートが最近流行りのカナダ。 グラノーラバーやポップコーン、またチョコレートに岩塩の入った物まで、塩味と甘さがあいますよね。 日本の小倉マーガリンパン、小倉トーストを思い出すこのコンビネーションが好きなので、リンゴにキャラメルとお塩がのったフォカシアを試してみました。 甘さがないのは良かったのですが、塩味もなかった・・・ 以前食べたブルーベリーのフォカシアの方が美味しいかな。 グランビルアイランド周辺
Posted in カナダ, バンクーバー, フード・レストラン・グルメ・レシピ
Tagged バンクーバー
Comments Off on バンクーバーのお勧めベイカリー&カフェ、テラ・ブレッド Terra Breads
気さくなカナダの宇宙飛行士 クリス・ハドフィールドさんに会いました!
昨年、2013年は宇宙から歌のビデオを送ったり、HOW TO シリーズの質疑応答放映でカナダのテレビを賑やかしていたカナダの宇宙飛行士、クリス・ハドフィールドさんに空港で会いました! テレビで見たまま、とても approachable 接しやすい感じの人で、他の旅行者と笑顔で写真を一緒にとってあげてました。 私にも微笑みかけてくれました! 最近ではかなり減りましたが、バンクーバーでは多くのテレビ番組や映画が撮影され、ハリウッドスターも見かけます。 以前はマクドナルドで Judi Dench ジュディ・デンチ を見かけました。 オーガニックフードのホールフードでは大量のニンジンを購入している Steven Seagal スティーヴン・セガール が隣のレジで支払いしてました。 彼よりも ” 誰だ~ そんなにニンジン買って~!” とニンジンに目が行き、どんな人が買っているのか顔を見たら彼でした。 バンクーバーではロサンゼルスやニューヨークよりも出会える可能性があるかも! Chris Hadfield クリス・ハドフィールド How To Wash Your Hands In Space (宇宙では手を洗う方法) How To Brush Your Teeth In Space (宇宙で歯を磨く方法) ちょっと、エ~ !! って感じですが Can You Cry In Space? (宇宙で泣けるのか?) ミュージックビデオ
Posted in カナダ, バンクーバー
Tagged Chris Hadfield, カナダの宇宙飛行士, クリス・ハドフィールド
Comments Off on 気さくなカナダの宇宙飛行士 クリス・ハドフィールドさんに会いました!
カナダ・バンクーバーにある行列の出来る隠れ家ナポリ風ピッツェリア
ピザと言えば、ピザ発祥の地、イタリア・ナポリ。 そんなナポリからの移民家族が経営する開店前から行列の出来るナポリ風ピッツェリアレストランが、バンクーバーのイタリアン・コミュニティーで有名なコマーシャル通りから数ブロック離れた住宅街にあります。 何時通っても行列の出来ているこの念願の気になるピッツェリア、Via Tevere Pizzeria Napoletana に行って来ました。 お店の前にはイタリアの狭い路地を走りぬける FIATの黄色の小さい車がいつも停めてあります。 お店はピザを焼く釜を中心にし、木造のテーブルやバーがあって、カジュアルでありながらもシャンデリアで、少しステップアップした、ピッツァリアの雰囲気を出してます。 メニューは新鮮な野菜とチーズを使ったシンプルでありながら、さっぱりとしたドレッシングがかかったサラダや、野菜やオリーブの前菜が数種類と、日替わりパスタが一点、メインはもちろんピッツァです。 そして、ティラミスやイタリアドーナッツ等のデザート、ワイン、コーヒー等が楽します。 値段は、ナポリで食べたピッツァリアより高目ですが、バンクーバーでは相場の料金で1枚、$9~19です。 イタリアで食べたピッツァは大変生地が薄いので、大きいですが、1人で一枚食べれましたが、少し生地が厚く、沢山モッツァレッラ( Mozzarella)が使われているのもあって、1人では苦しかったです。 でも、食べ残しは持ち帰れるので1人1枚注文するか、2名以上なら、シェアーして、他に前菜やデザートにもお腹のスペースを空けてもいいかと思います。 今回はナポリで食べたマルゲリータ Margherita と食べ比べないわけにはいきません! このピザも美味しかったですが、やはり、本場のナポリで食べたピッツァの方が私は好きでした。 マルゲリータの材料、トマトソース、チーズ、バジルにアンチョビーがのったのが Napoletana。 アンチョビーの塩からさと魚臭さが好きでなければ、一切れくらいで十分の味でした。 チーズのない、トマトソース、バジル、ガーリックのシンプルピッツァ Marinara 4種類のチーズ、モッツァレッラ、スモークプロヴォローネ(Provolone)、リコッタ ( ricotta ) 、パルミジャーノ (Parmigiano)がのった Quattro Formaggi レモン系のドレッシングがかかったアルーグラのサラダ 移民の国、カナダならではの国際色豊かなレストラン。 本場の味を一つの国で楽しめます。 是非お試しください。 営業時間 月曜休み。 金曜・土曜以外は 5pm – 10pm それ以外は 5pm – 11pm 昼間はフードトラックでダウンタウンの方にでてます。 住所 1190 Victoria Drive View Larger Map
Posted in カナダ, バンクーバー, フード・レストラン・グルメ・レシピ
Tagged バンクーバーお勧めレストラン, バンクーバーのイタリアレストラン, バンクーバーのピザ屋, バンクーバーのピッツァリア, バンクーバーのレストラン
Comments Off on カナダ・バンクーバーにある行列の出来る隠れ家ナポリ風ピッツェリア
必見!神秘的な馬とアクロバットショー カヴァリア・オデッセオCavalia-Odysseo
シルク・ドゥ・ソレイユ Cirque du Soleil と同じ、カナダのモントリオール発祥、馬とアクロバットのショーを見せる カヴァリア Cavalia の オデッセオ Odysseo と言うショーを見に行ってきました。 実際にある程度ステージは大きいとは思うのですが、さらに坂や遠近法、映像等も使い奥行きの深いステージに馬だけがまずは登場。 そして、決められた所で止まります。 なんて賢い馬なのでしょう! 毛並みも奇麗で、こんなに美しい馬は見たことがないと言うほど美しく、エレガントな馬達。 華麗に走り回ると、タテガミがキラキラとなびきます。 そして、2馬の馬に立ち乗りして操ったり、裸馬に乗るパフォーマーも同じように髪や衣装をなびかせて、妖精の世界のような幻想さを感じさせます。 馬と人が共存し、供に夢の世界への旅をすると言ったお話。 地形も変わり、中世のような、妖精のような衣装にまとった人や、アフリカのダンスパフォーマー達も馬が走る砂地を駆け巡ったり、早いスピードで回転したりします。 オスカー・ピストリウスの偽足のようなのを着けたパフォーマーもさらに高くジャンプしながら走ったり、回転したりします。 そして、軟体、筋肉の塊で出来たようなパフォーマーがシルク・ドゥ・ソレイユのようなパフォームも見せてくれます。 馬が奇麗! すごい~ と感動しながら、シルク・ドゥ・ソレイユ より少しゆっくりとしたようなペースでストーリーのある流れに引き込まれていきます。 会場はシルク・ドゥ・ソレイユと同じようにテント。 観客席は、この骨組み少し怖い・・・ と言うくらい高くなっていきます。 一番安い席は柱があり見づらいですが、クリスマスイブだからか、少し空席もあったのと、友達の子供が居たので、フレンドリーなスタッフが休憩後ステージに近い下の方で視界を遮る物がない席に案内してくれました。 VIP 席の次に良いゴールドと言う席ですが、一番後ろの方でも真ん中のオレンジの席やブルーの席も見やすいかと思います。 逆にステージに近すぎると見づらいのではないかと思いました。 チケットの値段は$44.5~$209.5でオンラインで購入すると、手数料が$12.5 。 会場のチケットボックスで購入すると手数料は$6.5となります。 そして、もちろんプラス消費税。 Cavalia Odysseo Ticket 初めの席(グリーン席)からの眺め 移動後のゴールド席からの眺め この骨組みの上が観客席 お土産屋で馬のヌイグルミや可愛いTシャツ、音楽の CD やハイライトと舞台裏が見れる DVD等購入できます。 クリスマスツリーには馬の飾り 座席表 カナダ・バンクーバーのショーは2014年1月19日まで。 今後の予定は下記。 シアトル 2014年2月26日~3月9日 カルガリー 2014年4月30日~5月11日 エドモントン 2014年7月9日~7月20日 北米に来る機会がありましたら、是非見に行ってみてください!
Posted in エンターテーメント, カナダ, バンクーバー, ビデオ/写真, 動物
Tagged Cavalia-Odysseo, Cirque du Soleil, カヴァリア・オデッセオ, カナダのショー, シルク・ドゥ・ソレイユ
Comments Off on 必見!神秘的な馬とアクロバットショー カヴァリア・オデッセオCavalia-Odysseo
日本の方が安い物 - 郵便物・切手
日本の物価は世界で一番高いと、世界の人も日本の人も思っているかと思います。 日本の人は海外旅行をすれば全ての物が安いと思ってませんか? 最近では得に、物によっては日本の方が安い物、お値打ちな物も多くなってきているように思います。 第一弾は、カナダで今話題の郵便。 またもや、切手を含め、郵送物の値上がり。 昨日は各家庭への配達を廃止して、エリア毎にまとめて郵便受けボックスを設置して、郵便配達人を解雇していくと発表。 赤字対策の一つとの事。 日本は長い事、国際メールの切手は110円。 SAL 便と呼ばれる大変お値打ちな小包便もある。 カナダはほぼ毎年値上げを続け 国際メールは $1.85。 約10年前の2倍になっている。 国内は$0.63。 これが一枚づつ購入の場合は$1になる。 まとめて冊子で購入すると一枚辺りは $0.85. 小さい小包をエアーメールで送る場合は$10は軽くする。 同じくらいの物をSAL便で送ると500円くらい。 Canada Post stop door-to-door delivery, convert to community mailbox delivery losses would affect budget 切手代もバス代も毎年と言っていいほど、値上がっていく。 先日、日本に訪れた時、長い事列車代も変わっていないどころか、競争で路線によっては値下げや郵便も重い書類等安く送れるよう、時間が掛かる分安くと言った商品もあった。 ポストから郵便の回収も一日2回ある所もあり、次の日には普通メールでも届く。 宅急便もその名の通り早い。 カナダのエクスプレスメールは、エクスプレスと言っても4~5営業日はかかる。 カナダの街の郵便配達の人達は、歩きで雨の中、雪の中と悪天候の中でも重い郵便を持って配達。 犬に追いかけられたり、噛み付かれたりする人も大勢いる。 一番大変な人達を解雇とは・・・ 笑顔の素敵なさわやか郵便配達のお兄さんが可愛そう。 街の人達に好かれ、お早う!元気? と声を交わしている所を見かけたもの。 毎日、元気?良い一日を! と挨拶交わしてた日もなくなるのだな~ 切手や郵送代が安ければ、もっと利用する人もいるだろうに。 日本はゆうちょ、と金融もしているからいいのかな? なんだか、益々コミュニケーションの少ない社会になっていく世の中なのかしら。 Photo from CBC News Canada Post stops selling permanent stamps Conservatives feared Canada Post losses … Continue reading
また、やってくれました! カナダの人気のウエストジェットのミラクル・クリスマス
カスタマーサービスとユニークな発想で人気のカナダの飛行機会社、ウエストジェット ( West Jet ) が、またもや アッ! と言わせるアイデアでパッセンジャーを喜ばせました。 最初、機内でフライトアテンダントがパフォーマンスをして楽しませるという事で注目を浴びたカナダの飛行機会社、ウエストジェット。 今年のクリスマスは搭乗前にライブでサンタさんとお話ができるボックスを設置しました。 そして・・・ ビデオ必見! これはサンタさんが、皆の希望を聞いているところ。 笑える。 とても高価な物を聞いた時、マジに欲しいの? って感じで聞きなおしたり、サンタクロースと同じようなヒゲをはやした叔父さんに、”どんなプロダクト使ってるの? ” と聞いたりしてます。