Author Archives: admin

多国籍ツアーでアフリカ縦断オーバーランドの旅の感想と感動の写真集

ずっと夢だったアフリカにようやく行くことが出来ました! 絶景、野生動物、現地の子供達。 どれをとっても一つ一つに思い出が詰まってるように感じます!! ” 私は就職を控えているので長期旅行はこれが最後になるかと思いますが、大満足でした。 やっぱり旅が好きだし、人が好きだし、日本が好き。そんなことを40日間を通して改めて感じました。 次の旅行でもアフリカの違う国へ行きたいなぁと考えてしまっています。” と、アフリカの魅力にとりつかれてしまった C.E さん。 やはり、大自然で生きる動物達は美しく、果てしなく続く大地の中にいると人間が小さく見えますよね。 そして、過酷な条件で生活する人達と触れ合うと日本の良さを実感するかと思います。 慣れた生活、日本を出てみて始めて見えなかった自国や、自分を見つめなおす事ができるのも、アフリカ、多国籍ツアー、そして旅の良さかと思います。 ” 他の国の人達との共同生活なので、日本人にとっては嫌なこともあるかと思います。でも文化や価値観の違いを感じることも一つのツアーの醍醐味だと思いました。 何でも前向きに、全部をひっくるめて楽しめれば勝ちだと思っていたので(笑)、わたしにとってはまちがいなくこのツアーは最高のものでした!ありがとうございました。” と多国籍ツアーの感想も語ってくれました。 C.E さんの参加されたツアー : G アドベンチャー Cape Town to Nairobi オーバーランドYOLO(2014年8~9月) アフリカの美しい動物達、生き生きとした目が印象な可愛らしい地元の子供達との様子、ツアーメンバーとの様子、C.E さんの感動が伝わってくる写真集です。  

Posted in アドベンチャーツアーオーストラリア, アドベンチャートラベル, アフリカ, オーバーランド, キャンピング, ツアーの感想, ツアーの様子/お客様の声, ビデオ/写真, 動物 | Tagged , , , , , | Comments Off on 多国籍ツアーでアフリカ縦断オーバーランドの旅の感想と感動の写真集

若者限定Gアドベンチャーのアフリカオーバーランドツアー参加の感想と思い出の写真集

英語は参加すれば何とかなりました! セレンゲティでは沢山の動物が見れ、仲良くしてくれた色々な国からの参加者に、” もし自分の国に来た際には会おう!” と約束をしてくれた事が一番の思い出です! と言う フジサワ 様の参加されたツアーは G アドベンチャー : Nairobi to Zanzibar Adventure ナイロビからザンジバル島までのオーバーランドトラック利用キャンプツアー 。 YOLOスタイルと言う18~39歳限定のツアーです。  ( 2014年9月参加) 参加するにあたり不安な面もあったそうですが、参加するとあっという間の11日間。 ” 英語は全く出来ない方ですが、参加してみると周りの方もゆっくりと話してくれたり、噛み砕いて話をしてくれたりして大変ありがたかったです。ツアーリーダーもとても親切で、分かるまで説明してれて助かりました。また聞き逃したところは周りの人が教えてくれたりしてとても不自由なく過ごすことが出来ました。” との事。 今回、多国籍ツアーに参加して、” 本当に英語は世界共通言語だな~” と思いました。 帰国してから気軽に英会話を楽しめそうな場所を探したいと思います! と、英会話勉強にも目覚めたフジサワさん。 とても素敵なアフリカの自然や動物達のお写真。 カメラはミラーレス一眼カメラに望遠レンズを付けた物で、この手のカメラとしては高額ではなく、75mm-300mm のレンズも4万円前後のレンズとして安価な物をご利用されたそうです。 カメラに手ブレ補整が付いてますが、気の効くドライバーさんは写真を撮る時エンジンを止めて揺れを少なくしてくれたので助かったそうです。 感動のアフリカの大自然、動物達の写真集です。

Posted in G Adventures, アドベンチャーツアーオーストラリア, アフリカ, オーバーランド, キャンピング, ツアーの感想, ツアーの様子/お客様の声 | Tagged , , , , , , , | Comments Off on 若者限定Gアドベンチャーのアフリカオーバーランドツアー参加の感想と思い出の写真集

メープルシロップ以外のカナダのお勧めお土産とは!?

カナダのお土産と言えば、メープルシロップ、メープルクッキー、メープルチョコレート、メープルティーとメープルばかり。 大きくて重いお土産。 カナダではヘルシー思考のオーガニックやフェアートレードが人気。 そこで、変わったフレーバーのオーガニックティーは軽くて新たなカナダのお土産にお勧め! 最近、お茶専門のお店やカフェが出来る程、カナダではお茶が人気。 緑茶、ウーロン茶、ルイポスティーと、お茶その物の味を楽しむお茶から、それらをベースに色々なフレーバーを混ぜたり、フルーティーなハーブティーを初め、同じようにストレートのその物の味を楽しむお茶から色々ブレンドしたフレーバーティーが豊富です。 そこで、今回クリスマスの時期に販売されていた、カナダ、ケベック州のお茶会社の  Four O’clock のブラックフォ レストカップケーキ味を試してみました。ブラックフォレストとはチョコレートケーキとクリームのレイヤーされたケーキにチェリーがのっている甘いケーキ。 でもお茶はチョ コレート風味ですが、くどいわけではないです。 チョコーレートの匂いからか、満足感があり、飲むとお腹が膨れたような感じがしてダイエットにもいいかも。 オレンジシャーベットと言うハーブティーもなかなか美味しかったです。 お茶のブレンドには想像のつかないフレーバー、もしくは想像すると美味しくなさそうなフレーバーもありますが、今まで試したお茶全て、美味くブレンドされていて、いけます。 オーガニックスーパーの Whole food でも購入できます。 オーガニックのお店にはお茶や、スナック、ジャム等、カナダで作られた商品が多く見かけられるので、のぞいて見て下さい。 それ以外のお勧めのお茶屋さん。 DavidsTEA バンクーバーのダウンタウン中心のパシフィックモールにも入ってます。 匂いをかいたり試飲もできます。 お試しください!

Posted in お土産・ショッピング | Tagged , , | Comments Off on メープルシロップ以外のカナダのお勧めお土産とは!?

アフリカオーバーランドツアーの感想:年齢・英語力は関係ない!要は積極性が一番!

多国籍ツアー参加で一番よくある質問、そして多くの方が不安に思われる点は英語力。 もちろん英会話が出来れば出来るほどよりツアーは楽しめますが、一番必用な事は積極性と柔軟性。さらに年齢も関係ない事をアフリカ縦断ツアーに参加された、ペンネーム”一歩歩” さんが照明してくれます! 一歩歩さんが参加された Gアドベンチャー ズツアー 2014年9月12日~26日 : エチオピア・少人数グループツアー Highlights of Ethiopia 2014年9月29日~11月7日 : ナイロビからケープタウンまでのオーバーランドキャンプツアー Serengeti, Falls & Cape Town Adventure 2014年11月8日~11月21日 : マダガスカル・少人数グループツアー Highlights of Madagascar 2014年11月21日~12月4日 : ナイロビ発着、ケニア・ウガンダ (ゴリラサファリ)オーバーランドキャンプツアーKenya & Uganda Gorilla Adventure 一歩歩さん、英語が分からないためツアーリーダーの説明時は時々寝てしまった事もあったそうで、翌日何をするのか?、観光地での説明?と分からない事だらけ。 そこで、ツアーリーダーが他のツアー参加者に連絡事項を言い終えてから、一歩歩さんに個別で翌日の予定を伝えてくれたそうですが、それでも英語が分からなかったので、最終的には重要点、朝食の時間と出発時間だけを伝えてもらうようにして、後は他の参加者について行動するだけの毎日だったそうです。ただ、それでもなんとかなってしまうのが、この多国籍ツアー。 一歩歩さんが参加されたGアドベンチャーのオーバーランドツアーはYOLOスタイルで 若い方の多いツアー(現在は若い方、18~39歳限定)で、今回一歩歩さんが参加された時の他の参加者の多くは20代から30代前半。 ナイロビからケープタウンまでは年輩(50代)は一歩歩さんのみだったそうです。 ” 英語に加えて年齢までもハンディキャップとなるところでしたが、それがそうならないのもこの多国籍ツアーの魅力! 終始20代の若いお嬢さんたちが私のフォローをしてくださり、観光地では私にも分かるような英語と動作でガイド説明の内容を教えてくれました。 夕方、時間がある時はキャンプ場で若いお嬢さん達とジョギングをしたり、私がヨガを教えたりして過ごしました。 移動のトラックの中ではiPodで一緒に歌を聴き、クラブのある町では一緒に踊って弾けてみたり、バンジージャンプに挑戦した時は他の誰もやらないのに私の応援をすると言って、グループ全員でわざわざジンバブエの国境を超え来てくれたばかりか四方八方からカメラとビデオを構えて撮影をしてくれました。 その他、世界中から集った若いお嬢さんたちに誘われてラフティング、カイヤック、スカイダイビングなどを体験。 本当に良い思い出となりました。食事も当番制で作るのですが、私は日本からカレー粉を持参しカレーライスを作りました。 すると皆が「次が待ち遠しい」と言うのでリクエストにお答えし再びカレーライスを。 四六時中20代の若者達と一緒で若返って帰国しました! ” ツアーの日程と一歩歩さんのお仕事の都合でアフリカ大陸を行ったりきたりする日程になりましたが、ご希望のエチオピアとマダガスカルも含めてアフリカを縦断。 エチオピアとマダガスカルは少人数グループツアーで年齢制限のないスタイルにも参加されましたが、このオーバーランドトラック利用、キャンプツアーが活発的な一歩歩さんには合っていたようで、楽しんでいただけました。 チーム一歩歩が出来るほど、他の参加者にも親しまれるのは一歩歩さんのお人柄にもあるかと思います。 下記、そんな、一歩歩さん、そして、他の参加者の方達の楽しそうな姿が伝わってくるお写真です。 若い方達よりジャンプが高い! シンクロナイズされている! スコアは?  交流を持てるよう折り紙を披露の一歩歩さん。 積極的に交流を図れる手段を用意しておくと、英語力をきにせず楽しめます。 タンザニア・ンゴロンゴロンクレーターにて ウガンダ赤道直下で 年齢の差、言葉の壁は自分の中で築いてしまう物。 国境のない多国籍ツアーで積極的に参加、旅と仲間との交流を楽しむ姿勢が自分で築いた壁を打ち破ってしまいますよね。 そんな、 お手本のような一歩歩さんのグループ写真。 パッと見たら、どれが一歩歩さんか分からない・・・ 一歩歩さんの訪れた場所

Posted in G Adventures, アフリカ, オーバーランド, おすすめツアー, ギャップアドベンチャー, キャンピング, ツアーの感想, ツアーの様子/お客様の声, 体験ツアー, 多国籍ツアー参加チップ | Tagged , , , , , , , , , | Comments Off on アフリカオーバーランドツアーの感想:年齢・英語力は関係ない!要は積極性が一番!

2015年よりアメリカ国立公園費が値上がり! 年末旅行はアメリカへ!

憧れの広大な大自然が魅力のアメリカ131の国立公園が来年、2015年より公園費が値上がりします。 ここ9年、値上がりがなかったとは言え、今の50%、場所によっては3倍も値上がるそう。 公園によって値上がり率は異なります。 例えばヨセミテ(Yosemite National Park,) は50%。 ワシントン州のオリンピックナショナルパーク (Olympic National Park)は3倍。 オレゴン州のクレーターレイク国立公園 ( Crater Lake National Park) は現在$5の所が、$12に。 ハワイ島のハワイ火山国立公園(Hawaii Volcanoes National Park) 年間パス$25が$50になります。 今年わずかですが、年末年始のご旅行、アメリカに行っておいた方がいいかも。 公園に訪れる所は年内中に!   お写真提供 :G アドベンチャーの USA Hike, Bike & Raft; アメリカグランドキャニオン周辺アクティブツアー に参加された ヨシダさんより

Posted in G Adventures, アメリカ, ギャップアドベンチャー, 北米 | Tagged , , , , , , | Comments Off on 2015年よりアメリカ国立公園費が値上がり! 年末旅行はアメリカへ!

病んだニュースが多いからか、ふとスティービーワンダーの曲が心によぎる

最近、シリアの内戦、テロ、エボラ、デモンストレーション、台風災害、世界中病んだニュースが多いからか、ふと、スティビーワンダーの I Just Called To Say I Love You が頭をよぎります。 なんだか心が和らぐような彼の声と歌。 ただ、”愛してるよ” って、お互いに伝えたくなりませんか?   “I Just Called To Say I Love You” No New Year’s Day to celebrate No chocolate covered candy hearts to give away No first of spring No song to sing In … Continue reading

Posted in 思考, 英語 | Tagged , | Comments Off on 病んだニュースが多いからか、ふとスティービーワンダーの曲が心によぎる

多国籍ツアーの参加、海外旅行、旅の成功は貴方次第!

国際交流、多国籍ツアーに興味があっても英語力が不安で迷う方、多いかと思います。 もちろん、英語が出来た方が楽しめますが、まずは、積極性と気持ちの持ちよう! 今読んでる、超つまらないTao ( 道 ) の教えを解読している人の本で (Tao の教えは好きですが、この人の書き方がつまらない。 でももったいないので読んでます)、時折、おっ、と思う事があります。 最近読んだ所で良かったライン。 病気に病むサイババに教徒がお体辛くないですか? の問いにこう答えました。 Sai baba said ; People today need to learn to give up body attachment and experience their divinity within. Pain is a natural phenomenon but suffering is a ” choice ” . … Continue reading

Posted in 引用句 Travel Quotes, 思考 | Tagged | Comments Off on 多国籍ツアーの参加、海外旅行、旅の成功は貴方次第!